8/1(木)運行開始!のと鉄道 POKÉMON with YOUトレイン
2024年8月8日(木) | テーマ/観光

9/1(日)までは小学生以下無料! 夏休み限定特別号が運行中
のと鉄道は石川県の七尾市から北にある穴水町まで、七尾湾に沿って走るローカル線。穏やかな内海に昔から行われていた漁法「ボラ待ちやぐら」や、田園風景、黒瓦の集落といった世界農業遺産「能登の里山里海」を車窓から堪能できるのが魅力。能登半島地震で被災するも、4/6より運行を再開している。
そんなのと鉄道で、この夏楽しいイベントを開催。「被災地の子どもたちに寄り添い元気と笑顔を届けたい」と、一般財団法人ポケモン・ウィズ・ユー財団の協力のもと、車両にラッピング を施した『のと鉄道POKÉMON with YOUトレイン』(ポケモン列車)を運行。 子供から大人まで大人気のポケモンとコラボしラッピングされた特別な車両が運行(毎週水曜運休)される他、七尾駅、能登中島駅、穴水駅がポケモン仕様になるのだ。しかも、3駅を巡りスタンプを集めるとマグネットシートがもらえる夏休み限定特別企画も実施。9/1(日)までの期間中、ポケモン列車は小学生以下が無料で乗車できる(※小学校低学年以下のお子様には、なるべく大人の方が付き添ってください)ので、夏休みの楽しい思い出に足を運んでみよう。
場所/七尾駅、能登中島駅、穴水駅
運行/令和6年8月1日(木)~
運行本数/8月1日~9月1日は1日2往復
(9月2日以降の運行は決定次第お知らせ)
≪1往復目≫夏休み特別号(夏休みイベント対象)
〇穴水10:51発〔受付開始9:50〕→能登中島11:09着/11:43発〔受付開始10:50〕→七尾12:05着
〇七尾12:33発〔受付開始11:35〕→ 能登中島12:52着/13:15発〔受付開始12:30〕→ 穴水13:34着
※上記駅以外には停車いたしません
※安全面を考慮し、所定の人数に達した場合は受付を終了いたします。
※受付開始時に所定の人数以上のご利用希望者がいる場合は、くじによる抽選をおこないます。
≪2往復目≫定期便
〇穴水14:17 → 能登鹿島14:27 → 西岸14:34 → 能登中島15:01 → 笠師保15:06 → 田鶴浜15:12 → 和倉温泉15:16 → 七尾15:23
〇七尾15:38 → 和倉温泉15:44 → 田鶴浜15:49 → 笠師保15:54 → 能登中島16:10 → 西岸16:20 → 能登鹿島16:27 → 穴水16:36
運休/水曜
料金/通常運賃。ただし、夏休み期間中、ポケモン列車に乗車する小学生以下のお子様は無料。
(中学生以上の方や、他便に乗車される場合は通常運賃が必要)
※七尾‐穴水間片道|大人運賃850円
備考/
■夏休みイベント「ポケモン列車夏休み特別号でスタンプを集めよう」
夏休み特別号≪1往復目≫に乗車し、停車する三駅(穴水、能登中島、七尾)でスタンプを集めると景品をプレゼント!
※参加費無料、乗車受付時にスタンプ台紙をお渡しいたします
※定期便≪2往復目≫でのイベントはありません
【景品について】
景品はポケモン列車ヘッドマークデザインのマグネットシートです。
景品デザインは、8/1~8/16と8/17~9/1で異なります。
景品のお渡しは、お一人様、1日1枚限りです。
夏休み特別号の運行時間中に景品が受け取れなかった場合、翌日以降の夏休み特別号の車内、または穴水駅窓口(9:00〜17:00)にて、景品をお渡しいたします。必ずスタンプ台紙を持参ください。
景品はなくなり次第終了となります。
公式はこちら 「ポケモン」×「のと鉄道」 – のと鉄道 (nototetsu.jp)

▶︎能登日和の公式サイトはこちら
その他の同じテーマ記事
【5/3(土·祝)〜】「羽咋神社」で能登半島地震復興祈願し、秘仏を特別ご開帳。
令和7年5月、羽咋神社にて、これまで誰もその存在を知らなかった秘仏・(続きを読む)
【5/3(土·祝)〜6(火·祝)】羽咋市「深江八幡神社」で毎年恒例『こいのぼり祭』を開催。
羽咋市に鎮座する深江八幡神社は、古くからこの地の守り神として地域に寄り添ってきた神社。地(続きを読む)
【5/3(金)〜5(日)】七尾市で「青柏祭」が再開! 迫力満点のでか山を間近で体感しよう。
国の重要無形民俗文化財に指定されている「青柏祭(せいはくさい)の曳山(ひきやま)行事」は、能登で(続きを読む)
【申込締切4/30(水)、開催5/4(日)】参加者募集!能登を愛してやまない案内人と巡る、青柏祭特別体験バスツアーを開催。
金沢駅観光案内所にある「能登デスク」は、(一社)能登半島広域観光協会が運営しており、ウェブサイト(続きを読む)
【4/20(日)】能登出身のアーティストが多数参加するアートイベント『喜怒哀楽展』を津幡町・慶専寺にて開催
2025年4月20日(日)、石川県津幡町の「慶専寺」にて、アートを通じて感情と向き合うイベン(続きを読む)
『能登の桜の名所』お花見スポット第二弾/知る人ぞ知る!能登の桜の名所
心華やぐ桜の季節。一面に桜が咲き誇る風景は、見る人の心に静かな感動を与えてくれます。とはいえ、「お花(続きを読む)
【能登のお土産】『道の駅とぎ海街道』で買える新しい能登土産「旅印(TABIRUSHI)」グッズに注目。
能登のお祭りや特産の海産物をモチーフにした「旅印(TABIRUSHI)」のアイテムが、「道の駅とぎ海(続きを読む)
【災害復興の願いを紡ぐ】奥能登のクラフトジン『願い星』がもたらす豊かな時間
復興への願いを形にした奥能登地域のクラフト・ジン「願い星」 能登の特産品を活かしたクラフトジン(続きを読む)
【能登観光・志賀町】自然、歴史、美食を楽しむ。日本の美しい原風景に触れる旅。
“能登半島の西海岸”志賀町にある福浦は、歴史と自然が調和した素敵な港町で、訪れる人々に多彩な体験を提(続きを読む)