『能登の桜の名所』お花見スポット第二弾/知る人ぞ知る!能登の桜の名所
2025年4月2日(水) | テーマ/観光

心華やぐ桜の季節。一面に桜が咲き誇る風景は、見る人の心に静かな感動を与えてくれます。とはいえ、「お花見スポットは混み合うからちょっと…」と尻込みしたくなる人に朗報です。能登には、知る人ぞ知るお花見スポットがいくつもあるんです。そこで、穴場のお花見スポットを5ヵ所ご紹介します。
■古墳公園とりや(中能登町)
見ごろ/4月上旬~4月中旬
250基を数える北陸有数の川田古墳群周辺に整備された「古墳公園とりや」には古墳をかたどった休憩棟があり、休日には家族連れなどで賑わう。園内の100本の桜は小ぶりながら、遊具やパークゴルフ場・BBQ場があるので、子連れでのお花見に最適。4月からはスワンボートも楽しめる。
■住所/石川県鹿島郡中能登町川田ホ部42
■TEL/0767-76-1900(中能登町生涯学習課)
■Information
桜/100本(ソメイヨシノ・山桜)
鑑賞時間/常時可能
入場料金/無料
トイレ/あり
駐車場/56台、大型バス2台
ライトアップ/なし
※BBQ申込
⇒0767-76-1848(鹿島体育センター内で予約受付)
■スポット詳細はこちら
■千路のしだれ桜(羽咋市)
見ごろ/4月初旬~中旬
羽咋市の「古永建設」の社長が個人で30年以上造り続けてきた庭園。人里離れた園内には、名物のしだれ桜を中心に、ソメイヨシノ、八重桜、河津桜など、約180本が植えられ、桜の名所として親しまれている。なお、民有地なのでゴミの投棄や草花の採取などは厳禁。また、常時入園可能だが、夜はまっくらなので注意しよう。
■住所/石川県羽咋市千路町(古永建設庭園)
■TEL/なし
■Information
桜/180本(しだれ桜・ソメイヨシノ・八重桜・河津桜)
鑑賞時間/常時可能
入場料金/無料
トイレ/あり
駐車場/なし
ライトアップ/なし
■スポット詳細はこちら
■せせらぎ自然公園(志賀町)
見ごろ/4月上旬〜中旬
国道249号線沿いにある自然公園。約150本のソメイヨシノは、園内を流れる水路に沿って植えられており、園内には東屋や休憩スポットが点在しているため、ゆっくりとお花見を楽しめる。5月上旬には地元の青年団と公民館が協力し、大小100匹のこいのぼりを上げるイベントも。葉桜とこいのぼりを愛でるのも一興だ。
■住所/石川県羽咋郡志賀町直海なの1
■TEL/0767-32-9211 (志賀町まち整備課)
■Information
桜/約150本(ソメイヨシノ)
鑑賞時間/常時可能
入場料金/無料
トイレ/あり
駐車場/約30台
ライトアップ/なし
■スポット詳細はこちら
■碁石ヶ峰県立自然公園(中能登町)
見ごろ/4月中旬~4月下旬
標高461mの碁石ヶ峰の尾根から麓にかけて広がる自然公園。1周1時間ほどのハイキングコースとしても人気で、山頂からは能登半島や立山連峰など360度のパノラマ風景を拝むことができる。また、中腹には周囲1.5kmほどの原山大池があり、水面に映る桜の姿が美しく、穏やかな春のひとときを楽しめる。
■住所/石川県鹿島郡中能登町高畠原山
■TEL/0767-74-2806(中能登町企画情報課)
■Information
桜/約50本(ソメイヨシノ・八重桜)
鑑賞時間/常時可能
入場料金/無料
トイレ/あり
駐車場/約12台
ライトアップ/なし
■スポット詳細はこちら
■ やなぎだ植物公園の桜並木(能登町)
見ごろ/4月中旬~4月下旬
奥能登の中央に位置する植物公園。春は桜やのとキリシマツツジ、花菖蒲、初夏にはアジサイ、バラ、夏のササユリ、百日紅、秋にはコスモスと、四季折々の草花が園内を彩る。プラネタリウムや星空観察ができるコテージ、レンタル自転車、パターゴルフなど、アクティビティが充実しているので、家族で一日中遊べるのも魅力だ。
■住所/石川県鳳珠郡能登町字上町ロ部1-1
■TEL/0768-76-1680 (やなぎだ植物公園)
■Information
桜/約100本(ソメイヨシノ、しだれ桜)
鑑賞時間/9:00〜20:00 ※売店10:00〜17:30
定休/木曜
入場料金/無料
トイレ/あり
駐車場/約300台
ライトアップ/あり(ぼんぼり18:00〜20:00)
■スポット詳細はこちら
その他の同じテーマ記事
【5/3(土·祝)〜】「羽咋神社」で能登半島地震復興祈願し、秘仏を特別ご開帳。
令和7年5月、羽咋神社にて、これまで誰もその存在を知らなかった秘仏・(続きを読む)
【5/3(土·祝)〜6(火·祝)】羽咋市「深江八幡神社」で毎年恒例『こいのぼり祭』を開催。
羽咋市に鎮座する深江八幡神社は、古くからこの地の守り神として地域に寄り添ってきた神社。地(続きを読む)
【5/3(金)〜5(日)】七尾市で「青柏祭」が再開! 迫力満点のでか山を間近で体感しよう。
国の重要無形民俗文化財に指定されている「青柏祭(せいはくさい)の曳山(ひきやま)行事」は、能登で(続きを読む)
【申込締切4/30(水)、開催5/4(日)】参加者募集!能登を愛してやまない案内人と巡る、青柏祭特別体験バスツアーを開催。
金沢駅観光案内所にある「能登デスク」は、(一社)能登半島広域観光協会が運営しており、ウェブサイト(続きを読む)
【4/20(日)】能登出身のアーティストが多数参加するアートイベント『喜怒哀楽展』を津幡町・慶専寺にて開催
2025年4月20日(日)、石川県津幡町の「慶専寺」にて、アートを通じて感情と向き合うイベン(続きを読む)
【能登のお土産】『道の駅とぎ海街道』で買える新しい能登土産「旅印(TABIRUSHI)」グッズに注目。
能登のお祭りや特産の海産物をモチーフにした「旅印(TABIRUSHI)」のアイテムが、「道の駅とぎ海(続きを読む)
【災害復興の願いを紡ぐ】奥能登のクラフトジン『願い星』がもたらす豊かな時間
復興への願いを形にした奥能登地域のクラフト・ジン「願い星」 能登の特産品を活かしたクラフトジン(続きを読む)
【能登観光・志賀町】自然、歴史、美食を楽しむ。日本の美しい原風景に触れる旅。
“能登半島の西海岸”志賀町にある福浦は、歴史と自然が調和した素敵な港町で、訪れる人々に多彩な体験を提(続きを読む)
【能登のバレンタイン】LE MUSĒE DE Hから復興応援ショコラ『C.C.C.能登の大地の恵み』発売中。期間限定のYUKIZURIショコラをはじめバウムや焼菓子など販売中!
石川県七尾市出身の世界的パティシエ・辻󠄀口博啓(つじぐち ひろのぶ)氏がプロデュースするスイーツブラ(続きを読む)