
【2025年5月更新】石川・金沢のランチ16選|〜人気の昼ご飯【春まとめ】〜
石川・金沢エリアのランチスポットをお探しですか?『石川・金沢のおすすめランチ・人気のお昼ご飯』では、地元で人気のあるさまざまなジャンルのお店を紹介しています。ランチの選び方に悩む方のために、メニューや気分、シーンに合わせたおすすめのランチをご提案。地元の食文化を楽しめるこの春おすすめのランチを、ぜひお試しください。
石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。
2025年6月3日(火) | テーマ/エトセトラ
令和6年(2024年)の百万石まつりの来場者数(入り込み数)は533,900人。石川県で開催されている主要祭りの中で最も多い人数でした。年々来場者数が増えているのも、注目度の高さが感じられます。
それだけ賑わうなら、いつ、どこで行列を見るのかは、今のうちに計画しておきたいところ。今年の順路は以下の通りです。
今年の百万石行列出発式は、6月7日(土)14:00〜14:20。金沢駅東広場前がスタート地点です。
その後、先導隊を皮切りに、音楽パレード、ミス百万石、獅子舞行列、加賀とび行列、尾山神社御鳳輦(ごほうれん)、子供奴行列、珠姫御輿(おこし)入れ行列、大人奴行列、お松の方行列、四代、五代藩主行列、加賀八家老行列、前田利家入城行列、赤母衣衆(あかほろしゅう)と行列が進みます。また能登半島地震からの復興をテーマに、飯田高校(珠洲市)の生徒や卒業生によるキリコ巡行も行われます。
クライマックスの「入城祝祭」は、16:00~18:00の予定。行列通過中は、車両全面禁止となるので要注意です。
金沢駅東広場の鼓門前を出発し、石川門から金沢城に入城するまでの約4時間の一大パレードが見られる貴重な機会。県内・県外のみならず、インバウンドの観光客も増えてますます人気のイベントになりそうですね♪
金沢百万石まつりの詳細記事はこちら
『金沢日和』では、石川や北陸を中心に、地域に根ざした情報を発信するインフルエンサーをご紹介しています(続きを読む)
『金沢日和』では、石川や北陸を中心に、地域に根ざした情報を発信するインフルエンサーをご紹介しています(続きを読む)
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)