【4月中旬〜5月中旬】深紅の花が咲きそろう“奥能登の春”『のとキリオープンガーデン2025』 開催。
2025年5月2日(金) | テーマ/観光

燃えるように深紅の花を咲かせる「のとキリシマツツジ」。春の奥能登を彩るこの特別なツツジが主役のイベント『のとキリオープンガーデン2025』が今年も開催されます。珠洲市・能登町・輪島市・穴水町を中心とした奥能登地域で、個人宅や施設の庭が一般公開され、訪れる人々を迎えます。
「のとキリシマツツジ」とは、江戸時代の園芸ブームのなかで誕生した「江戸キリシマ品種群」のひとつ。もとは霧島山に自生するツツジが江戸に伝わり、類まれな深紅の花を咲かせることから人気を博しました。なかでも能登に伝わり、独自に受け継がれた系統が「のとキリシマツツジ」。DNA分析により能登ならではの品種が存在することも明らかになっています。
現在、樹齢100年以上の古木が500株以上現存しているのは全国でも能登だけ。その多くが地元の方の庭にあり、家ごとに大切に守り受け継がれてきたからこそ、今もその美しい姿を鑑賞することができるのです。
なお、公開される庭の多くは個人のお宅です。訪問の際はマナーを守って、気持ちよく鑑賞を楽しみましょう。たとえば、案内のない庭には立ち入らない、トイレは事前に済ませる、通路以外に入らない、ゴミは持ち帰る、ひと声のあいさつなど。訪れる前に公式ガイドで鑑賞マナーを確認していきましょう。
深紅の花が咲きそろう“奥能登の春”。静かな庭先を鮮やかに彩るこの時期限定の美しい風景を見に、足を運んでみてくださいね。
■Information
『のとキリオープンガーデン2025 』
開催時期/2025年4月中旬〜5月中旬
会場/奥能登一帯
(珠洲市・能登町・輪島市・穴水町など)
内容/のとキリシマツツジの庭園一般公開 (個人宅を含む)
主催/奥能登ウェルカムプロジェクト推進協議会
▪最新情報
▷公式サイト/【のとキリオープンガーデン2025】
▷SNS/奥能登ウェルカムプロジェクトInstagram
その他の同じテーマ記事
【7月17日(木)OPEN!】宝達志水町に地元グルメの新拠点「クチノトマーケット」が誕生!
宝達志水町の‶美味しい”と‶楽しい”が詰まった新スポット誕生! 能登半島最高峰の宝達山がそびえ、オ(続きを読む)
【2025年7月】石川県・能登エリアで開催される注目の祭り4選
2024年に発生した地震からの復興が進む能登半島では、地域の伝統文化が再び息を吹き返(続きを読む)
『能登日和・イベント一覧』/2025年7月能登のイベントまとめ!【更新日6/26】
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽(続きを読む)
【開催中~8月11日】能登の夏の味覚を堪能!穴水まいもんまつり“夏の陣”「さざえまつり2025」スタート‼
四季折々の旬の食材をテーマに繰り広げられる、石川県穴水町の人気企画「まいもんまつり」。今年も能登に夏(続きを読む)
【企画展】「渚の正倉院 氣多大神宮展 第二章」羽咋市歴史民俗資料館にて好評開催中!
能登半島の入り口、羽咋の地に鎮座する氣多大社。『万葉集』にも記録があり、国家的な祭祀が行われたと伝わ(続きを読む)
【日帰りバスツアー 参加者募集中!】7/26(土)能登の旅案内人と行く!復興への炎「能登島 向田の火祭」を体験
能登の復興を応援する日帰りバスツアー、その第二弾が開催されます。今回の旅の舞台は、石川県七尾市の能登(続きを読む)
『能登日和・イベント一覧』/2025年6月能登のイベントまとめ!【更新日6/11】
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみ(続きを読む)
【7/12(土)】第55回いしかわコンファレンス in 七尾「いしかわPRIDE FES」開催!
「Love is Action」——地元の誇りと行動が、復興への一歩になる。 石川県七尾市にて(続きを読む)
能登町の自然が育む、甘い宝石!旬の「赤崎いちご」と「能登ブルーベリー」摘み取り体験へ出かけよう!
石川県能登町では、初夏から夏にかけて旬を迎えるフルーツ狩りが楽しめます。太陽の光をたっぷり浴びて育っ(続きを読む)
千里浜に新星! 羽咋市「ユーフォリア」内にラーメン店「ノトノソラ」が新たににオープン!
石川県羽咋市の人気温浴施設、「千里浜ユーフォリア」内に、注目のラーメン店「ノトノソラ」が4月12日((続きを読む)