観光情報サイト 金沢日和

石川 金沢イベント今チェックしたい情報【金沢・加賀・能登】

石川県・金沢を中心にイベント、祭り、フェスティバル、ライトアップ、キャンペーン、アートイベントなど今チェックしておきたい話題の情報をピックアップ。加賀、能登をはじめ、石川県・富山県・福井県の情報はチェックですよ。

開催終了

【要予約】子どもと一緒にモノづくり。「国立工芸館☆春待ちスペシャルワークショップ」を開催。

【要予約】子どもと一緒にモノづくり。「国立工芸館☆春待ちスペシャルワークショップ」を開催。
右下写真:太田拓実

「たんけん!こども工芸館~」と題した3種類のワークショップはどれも本物志向。大人も子どもも夢中になれる時間を。

金沢21世紀美術館から徒歩約6分の距離にある『国立工芸館』。金沢観光の新定番として定着した同館で、子どもも大人も夢中になって一緒に楽しめる本格志向のワークショップが開催される。2月23日(日・祝)、3月22日(土)・23日(日)に行われ、内容はそれぞれの時期に開催されている展覧会に添った内容。

2月23日(日・祝)に行われる「たんけん!こども工芸館~リピート・リピート・モビールづくり」は、以前好評だった「ピカ☆ボコバッジ」の進化版。手で折り曲げられる硬さの金属シートを用いて、冬の室内を明るくするようなキラキラ輝くモビールを制作する。開催中の「反復と偶然展」にちなんで、繰り返し同じ線や模様を書く工程や、金属シートを折り曲げたりカットしたりする際に現れる思いがけない光の反射との直面を通して、反復性と偶然性を感じられる時間となっている。

「たんけん!こども工芸館~つぎつぎぬのワークショップ」は3月22日(土)に開催。一枚のスカーフで気持ちが華やいだり、荷物を運ぶ際や贈り物を包む際にお気に入りの風呂敷を使うと楽しい気分になったりした経験はないだろうか。日常に花を添えるように布と触れ合う時間を楽しんでほしいと、「花と暮らす展」に合わせて企画されたワークショップには、六本木にある『株式会社NUNO』のテキスタイルデザイナー須藤玲子氏を講師に迎える。参加者は心に留まった布を選び取り、刺繍糸で縫い合わせてオリジナルの風呂敷やスカーフを作っていく。

3月23日(日)の「たんけん!こども工芸館~バッジ&ウオッチ³」は「見ること」に重きを置いた内容。作品に触れ、その作品の画像プリントをトリミングした後、オリジナル缶バッチを制作する。トリミングする写真の大きさを変えたり、見る方向や角度を変えたりすることによって、同じ作品でも印象が変わってくる。また缶バッジ制作後は、なぜその部分を切り取ったのかという「作品の見どころ」を紹介することによって、鑑賞者から制作者としての目線の違いも体験することができる。

通常、同館でのワークショップは夏に行われるが、今回は⼦育て⽀援の⼀環で『Adobe Foundation』の助成で⾏われる特別なプログラムとなっている。このプログラムは、⼦ども達が芸術に触れる機会の拡⼤を目指す国⽴美術館全体の取り組みでもある「Connecting Children with Museums」のひとつで、Adobe Foundationの支援のもと実施される。ワークショップの参加対象年齢は中学生以下の子どもとその家族で、先着10家族30名程度。気になる方は下記から早めに申し込もう。

Connecting Children with Museums initiative is supported by the Adobe Foundation.

期間
[開催終了]2025年2月23日(日・祝)、3月22日(土)、23日(日)
料金
無料
詳細・備考
【国立工芸館春待ち☆スペシャル】
①「たんけん!こども工芸館~リピート・リピート・モビールづくり」
◾️2月23日(日・祝) 14:00〜15:00 先着10家族30名程度
◾️申し込みはこちら

②「たんけん!こども工芸館~つぎつぎぬのワークショップ」
◾️3月22日(土) 14:00〜16:00 先着10家族30名程度
◾️申し込みはこちら

③「たんけん!こども工芸館~バッジ&ウオッチ³」
◾️3月23日(日) 
11:00〜12:00/14:00〜15:00 各回先着10家族30名程度
◾️申し込みはこちら

◾️「Connecting Children with Museums」のその他の取り組みについてはこちら
場所
国立工芸館(石川県金沢市出羽町3-2)
駐車場
近隣文化施設共用駐車場(約230台・無料)利用可能
●第3駐車場(石川県立歴史博物館駐車場)45台 徒歩1分
●第2駐車場(石川県立美術館駐車場)60台 徒歩約3分
●第1駐車場(石川県立能楽堂駐車場)128台 徒歩約4分
詳細はこちら
■ 国立工芸館のサイトへ
■ Instagramはこちら
■ Facebookはこちら
■ Xはこちら
問い合わせ先
国立工芸館
TEL/050-5541-8600(ハローダイヤル)
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。

現在開催中・実施中のイベント

【3/1(土)〜5/31(土)】『ホテル金沢』 春色アフタヌーンティー「金鼓」〈KONKU〉

春の金沢で心弾むひととき。「いちご×抹茶」の華やかアフタヌーンティーを堪能。

[期間限定メニュー金沢市]

2025年3月1日(土)~2025年5月31日(土)予定DINING TSUZUMI

【石川・金沢】大友楼内 茶寮『一井庵(いっせいあん)』の春のアフタヌーンティーセット2025

優雅たる和の雰囲気を満喫。茶寮『一井庵(いっせいあん)』の春のアフタヌーンティーセット。

[新メニュー金沢市]

〜2025年5月31日(金)一井庵

【〜4/30(水)】粟津温泉旅館『満天ノ 辻のや』で、アフタヌーンティーと天然温泉を満喫できる優雅なひとときを。

【期間限定】粟津温泉旅館にて、季節のアフタヌーンティーと日帰り天然温泉を満喫。

[アフタヌーンティープラン小松市]

〜2025年4月30日(水)満天ノ 辻のや

『ちむちむ堂』で楽しむ、12種類の独創的&ボリュームたっぷりな苺パフェ。

アフタヌーンティーも注目の『ちむちむ堂』で、苺フェアを開催中。

[新メニュー金沢市]

〜2025年5月初旬予定ちむちむ堂

『ANA ホリデイ・イン金沢スカイ』で、「KENROKU×タニタカフェ ウエルネス朝食 〜7つの豆皿御膳〜」を実施開始!

彩り豊かな九谷焼の豆皿で味わう、健康的な朝食体験。

[朝食金沢市]

2024年11月1日(金) から販売開始ANAホリデイ・イン金沢スカイ 16階『オールデイダイニングKENROKU』

【3/1(土)〜5/31(土)】ANAクラウンプラザホテル金沢「クール ド ISHIKAWAアフタヌーンティーセット<雅(みやび)> 〜春の苺と百万石の極み〜」

【春限定】伝統息づく器に、石川の恵みと苺の彩りを添えた和テイストのアフタヌーンティー。

[イベント金沢市]

2025年3月1日(土)〜5月31日(土)ANAクラウンプラザホテル金沢

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori