開催終了
石川県立伝統産業工芸館【3/9(日)】作って楽しむ、工芸の世界。『いしかわ生活工芸ミュージアム』でワークショップ開催!

伝統工芸士による本格ワークショップで伝統工芸に親しむ時間を。
希少な伝統工芸が今に息づく石川県。それらの伝統工芸品全36品目を展示している唯一の施設として知られる『いしかわ生活工芸ミュージアム(石川県立伝統産業工芸館)』。見応えのある常設展示のほか、伝統工芸士による制作実演やワークショップも定期的に行われており、訪問者は実際に工芸品を作るプロセスを体験することができる。
3月9日(日)は木を薄く削って栞(しおり)を作る「石川県の木を使って栞を作ろう」を開催。自分の好きな薄さや形に木を削り、オリジナルの読書のお供を作ることができる。木の香りに包まれる空間でのものづくり体験は、大人も子どもも夢中になれそうだ。予約は不要。また3月10日(月)まで1階で「工芸を楽しむ読書時間」、2階で「ART×KOGEI -とこしえの美を求めて-」のイベントも開催中なので、ワークショップ共にアートと工芸に親しむ時間を楽しむのもおすすめだ。
- 期間
- [開催終了]2025年~3月10日(月)※ワークショップは3月9日(日)
- 時間
- 9:00~17:00
- 休日
- 4月~11月は、毎月第3木曜日 12月~3月は、毎週木曜日及び年末・年始 (祝日の木曜日は除く)
- 料金
- 【入館料】
1階:無料 2階:大人(18歳以上):260円 大人(65歳以上):210円 小人(17歳以下):100円 - 詳細・備考
- ■3月9日(日)「石川県の木で栞を作ろう」
講師:Frey design(甲斐晋)
時間:10:00〜12:00 13:00〜16:00(予約不要)
体験料:500円
詳細はこちら - 場所
- いしかわ生活工芸ミュージアム(石川県立伝統産業工芸館)(石川県金沢市兼六町1番1号)
- 詳細はこちら
- ■ いしかわ生活工芸ミュージアムのサイトへ
- 問い合わせ先
- いしかわ生活工芸ミュージアム
TEL/076-262-2020
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。
現在開催中・実施中のイベント
【ランチもアフタヌーンティーも魅力的♪】粟津温泉旅館『満天ノ 辻のや』で、五感で味わう贅沢な日帰り旅を。
北陸の名湯・粟津温泉に佇む和風旅館『満天ノ 辻のや』の季節を感じられる日帰りプランが人気。
[期間限定メニュー/小松市]
満天ノ 辻のや
『ANA ホリデイ・イン金沢スカイ』で、「KENROKU×タニタカフェ ウエルネス朝食 〜7つの豆皿御膳〜」を実施開始!
彩り豊かな九谷焼の豆皿で味わう、健康的な朝食体験。
[朝食/金沢市]
2024年11月1日(金) から販売開始ANAホリデイ・イン金沢スカイ 16階『オールデイダイニングKENROKU』
【4/24(木)〜29(火・祝)】「かなざわ文具の博覧会 ハッピーペーパーマーケット」を香林坊大和にて開催。
昨年好評! クリエイターたちが手がける可愛い文具が大集合!
[催事/香林坊大和 8階ホール]
2025年4月24日(木)〜29日(火・祝)香林坊大和
【〜4/30(水)】粟津温泉旅館『満天ノ 辻のや』で、アフタヌーンティーと天然温泉を満喫できる優雅なひとときを。
【期間限定】粟津温泉旅館にて、季節のアフタヌーンティーと日帰り天然温泉を満喫。
[アフタヌーンティープラン/小松市]
〜2025年4月30日(水)満天ノ 辻のや
【3/14(金)~6/22(日)】『国立工芸館』で「移転開館5周年記念 花と暮らす展」開催。
春から夏に咲く花々をテーマに、工芸・デザイン作品の魅力を紹介。
[イベント/金沢市]
2025年3月14日(金)~6月22日(日)国立工芸館