観光情報サイト 金沢日和

石川 金沢イベント今チェックしたい情報【金沢・加賀・能登】

石川県・金沢を中心にイベント、祭り、フェスティバル、ライトアップ、キャンペーン、アートイベントなど今チェックしておきたい話題の情報をピックアップ。加賀、能登をはじめ、石川県・富山県・福井県の情報はチェックですよ。

開催終了

【石川の祭り】お熊甲祭2023 (七尾市中島町)(オクマカブトマツリ)

【石川の祭り】お熊甲祭2023 (七尾市中島町)
写真提供:石川県観光連盟

国の重要無形民俗文化財に指定されている奇祭。

七尾市中島町に伝わる久麻加夫都阿良加志比古神社(くまかぶとあらかしひこじんじゃ)の秋季例大祭。毎年9月20日に行われることから「二十日祭」とも呼ばれている。各町内の19末社から華やかな衣装を身にまとった猿田彦(天狗)の独自の舞いを先導に神輿や枠旗が本社に参集し、境内では神輿、高さ20mにも及ぶ深紅の枠旗が拝殿前を走りこむ光景が続き、興奮の渦に巻き込まれ、奉幣式が執り行われる。また、御旅所への渡御の間にごっつお(御馳走)をいただき、その後、本社の神輿を先頭に渡御くじ順に御旅所へ向かう。加茂原(御旅所)では20基程の神輿と深紅の枠旗を地上すれすれまで傾ける大技「島田くずし」は若衆一丸の気迫を感じる、奇祭を是非一度。

期間
[開催終了]2023年9月20日(水)※毎年同日
時間
07:00 中島町各町内から久麻加夫都阿良加志比古神社へ
08:00 境内へ参入
10:00 奉幣式
12:00 お旅所
14:00~17:00 お旅所(加茂原(かもわら))
場所
久麻加夫都阿良加志比古神社(石川県七尾市中島町宮前ホ部68-1-1)
詳細はこちら
■ 【石川の祭り】お熊甲祭2023 (七尾市中島町)のサイトへ
問い合わせ先
産業部交流推進課
TEL/0767-53-8424
Mail/koryu-s@city.nanao.lg.jp
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。

現在開催中・実施中のイベント

【3/1(土)〜4/30(水)】待望の新メニュー! 小松市の人気カフェ『Cafeアル』でいちごづくしのアフタヌーンを楽しもう。

小松市で人気のイタリアン『ARU』の姉妹店『Cafeアル』で、絶景を楽しみながら旬の苺を存分に味わおう。

[イベント小松市]

2025年3月1日(土)〜4月30日(水)Cafeアル

【ペアご招待券を3名様に】ANAクラウンプラザホテル金沢「アフタヌーンティーセット 〜ふしぎないちごの森 ストロベリーパーク〜」

【3/1(土)〜5/31(土)】旬の苺をふんだんに使用したアフタヌーンティーセットでスペシャルなひとときを楽しもう。

[イベント金沢市]

2025年3月1日(土)〜5月31日(土)ANAクラウンプラザホテル金沢

『ちむちむ堂』で楽しむ、12種類の独創的&ボリュームたっぷりな苺パフェ。

アフタヌーンティーも注目の『ちむちむ堂』で、苺フェアを開催中。

[新メニュー金沢市]

〜2025年5月初旬予定ちむちむ堂

親子でおトクに「おふろ旅」! 大きなお風呂で触れ合いを楽しみ、日頃の疲れを癒そう。

毎週日曜日は、小学生・幼児の入浴料が無料。「かなざわ子育てすまいるクーポン」を使えば、平日もお得。

[イベント金沢市]

〜2026年3月31日(火)

【4/19(土)〜4/27(日)】「wicagrocery(ウィカグロサリー)」の「StrawHat(ストローハット) 」展示販売会を『ギャラリー林檎舎』にて開催。

自分だけの唯一を見つけに。職人による丁寧なものづくりと永く愛されるデザインの「麦わら帽子」で初夏に備える。

[展示会金沢市]

4月19日(土)~4月27日(日)ギャラリー林檎舎

『烏鶏庵(うけいあん)』の特別な母の日ギフト2025

【母の日限定】烏骨鶏の卵をたっぷり使用した絶品かすていらで、感謝の気持ちをまっすぐに伝えよう。

[期間限定商品金沢市]

2025年4月1日(月)~5月11日(日)烏鶏庵 本店

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori