観光情報サイト 金沢日和

石川 金沢イベント2024 今チェックしたい情報【金沢・加賀・能登】

石川県・金沢を中心にイベント、祭り、フェスティバル、ライトアップ、キャンペーン、アートイベントなど今チェックしておきたい話題の情報をピックアップ。加賀、能登をはじめ、石川県・富山県・福井県の情報はチェックですよ。

開催終了

いしかわ百万石文化祭2023特別企画 リーディング事業【参加者募集】アナウンサーと行く日帰りツアー「アナ旅」|第5弾は11/17(金)出発、吉道アナと行く『伝統工芸「九谷焼」』日帰りバスの旅。[PR]

いしかわ百万石文化祭2023特別企画 リーディング事業 【参加者募集】アナウンサーと行く日帰りツアー「アナ旅」|第5弾は11/17(金)出発、吉道アナと行く『伝統工芸「九谷焼」』日帰りバスの旅。[PR]
左/人間国宝の作品が並ぶ『ギャラリー嘸旦』、右上/『九谷焼 竹隆窯』、右下/『CERABO KUTANI』

日帰りツアー「アナ旅」|石川の文化を楽しむ6コース

各種文化について全国規模で発表、共演し、障害のある人もない人も共に参加して交流の輪を広げていく文化祭「いしかわ百万石文化祭2023」が、10月14日(土)から11月26日(日)までの44日間、石川県で開催される。
その特別企画として、石川県の文化をスペシャルガイドと共に巡る「アナ旅」を発売。こちらは取材経験豊富な6名の石川地元アナウンサーがカルチャーナビゲーターとなり、それぞれの得意分野や持ち味を活かしたツアーを企画、監修、同行するというもの。さらに、立ち寄る場所で様々な専門家がスペシャルガイドとして登場。石川の文化を楽しく深掘りしつつ、分かりやすく解説してくれる。さらに、全コースで地元の美食を堪能できるというプレミアム感たっぷりなツアーなのだ。各コースの定員は14〜20名限定で計100名までのため、早めの申し込みがおすすめだ。

第5弾は吉道 さゆりアナウンサーと行く『伝統工芸「九谷焼」』日帰りバスの旅を11月17日(金)に開催する。工芸を取り扱うバイヤーがスペシャルガイドとして同行し、バイヤー目線で九谷焼の魅力や購入ポイントなどを解説してくれる。参加者はJR小松駅に集合し、まずは、石川を代表する伝統工芸「九谷焼」の歴史と魅力を体感できる『能美市九谷焼美術館』を見学。ここではスペシャルガイドとして学芸員が解説してくれる。その後は、九谷焼の陶房へ。訪れるのは『徳田八十吉陶房』『九谷焼 竹隆窯』、錦山窯のギャラリースペース『ギャラリー嘸旦』といずれも大人気作家の陶房だ。各陶房では作家もスペシャルガイドとして加わり、参加者の疑問や質問に答えてくれる。
なお、陶房巡りの合間には創業60年を迎える老舗料理店『梶助』でランチを堪能。各陶房の器が使われているかも。旅の最後は、九谷焼を作るプロセスを見て、学び、体験できる体験型ミュージアム『CERABO KUTANI(通称:セラボ九谷)』で絵付け体験を楽しめる。

本ツアーには「となりのテレ金ちゃん」のMCとしておなじみの吉道 さゆりアナウンサーが同行。家族に九谷焼作家がいるため、ユニークな話しが聞けそうだ。なお、本ツアーは16名限定なので、予約はお早めに。人気作家の3つの陶房を巡れる貴重なこの機会、陶芸好きにはたまらないひとときとなりそうだ。


■カルチャーナビゲーターはこの方

アナウンサー
吉道 さゆりさん
Instagramはこちら
X(旧Twitter)はこちら

期間
[開催終了]2023年11月17日(金) ※日帰りバスツアー
※申込締切:2023年11月6日(月) 24時まで
時間
■催行日時と募集人員等
集合・受付開始/09:30
解散/17:00予定
募集人員/限定16名(最少催行人員:15名)
料金
■旅行代金
お1人様 23,800円
※小学生未満は参加不可。 
※年齢に関係なく代金は同一。
詳細・備考
■コース内容 (★印はスペシャルガイド)
▼凡例:◎入場観光(入場料入用箇所) ●食事箇所

★九谷焼のバイヤーさんが同行
09:30 JR小松駅西口集合(受付)
10:00 JR小松駅出発
【貸切バス移動15分】
10:15 ◎能美市九谷焼美術館 ★学芸員が解説
 ~10:55
【貸切バス移動20分】
11:15 ≪九谷焼陶房めぐり1≫
・◎徳田八十吉陶房 ★四代・徳田 八十吉さんが自らの作品を解説
 ~11:45
【貸切バス移動15分】
12:00 ●ランチ/梶助※飲み物代は各自払い
 ~13:15
【貸切バス移動15分】
13:30 ≪九谷焼陶房めぐり2・3≫
・九谷焼 竹隆窯(北村 隆、北村 和義) 
 ★北村和義さんが陶房をご案内
・◎ギャラリー嘸旦 
 ★錦山窯四代・吉田 幸央さんと語らいながら特別なひととき
 ~14:50
【貸切バス移動10分】
15:00 絵付け体験/CERABO KUTANI(通称:セラボ九谷) 
 ~16:50
【貸切バス移動10分】
17:00 JR小松駅にて解散
(加賀に宿泊されてはいかがでしょうか。※ご自身手配)


■添乗員は同行しません。
■貸切バス利用(バス会社:北陸鉄道グループ 他)
■朝食0回、昼食1回、夕食0回
■1名様からお申し込み受付可能
■募集型企画旅行
■旅行企画・実施:株式会社JTB(観光庁長官登録旅行業第64号)
 日本旅行業協会正会員
■詳しい旅行条件を事前にご確認の上お申し込みください。

【ツアーのお申し込みはコチラ】

その他 【アナウンサーと行く日帰りツアー「アナ旅」・全6コース】
第1弾 能登の美酒・美食
10/14(土)出発【徳前アナ】
※申込締切:10/3(火)24時まで
詳細記事はこちら

第2弾 金沢城入門
10/22(日)出発【冨アナ】
※申込締切:10/11(水)24時まで
詳細記事はこちら

第3弾 花嫁のれん
10/28(土)出発【平見アナ】
※申込締切:10/17(火)24時まで
詳細記事はこちら

第4弾 文学と茶屋街
11/11(土)出発【戸丸アナ】
※申込締切:10/31(火)24時まで
詳細記事はこちら

第5弾 伝統工芸「九谷焼」
11/17(金)出発【吉道アナ】
※申込締切:11/6(月)24時まで
詳細記事はこちら

第6弾 カニ&発酵食
11/23(木・祝)出発【福島アナ】
※申込締切:11/10(金)24時まで
詳細記事はこちら
場所
集合:JR小松駅西口(石川県小松市土居原町488)
問い合わせ先
いしかわ百万石文化祭2023トラベルセンター
TEL/076-264-2272
FAX/076-262-6156
Mail/hyakuman-bunkasai@jtb.com
〒920-0917 石川県金沢市下堤町30 株式会社JTB金沢支店内
受付時間:月曜~金曜 9:30~17:30(土・日・祝は休業)
旅行業務取扱管理者:江川 大介
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。

現在開催中・実施中のイベント

【1/8(水)〜2/28(金)】小松市の人気のイタリアン『ARU』の姉妹店『Cafeアル』でチョコレートづくしのアフタヌーンティーを。

子育て世代から絶大な支持を誇る小松市で人気のイタリアン『ARU』の姉妹店『Cafeアル』でチョコづくしのアフタヌーンティーを。

[イベント小松市]

2025年1月8日(水)〜2月28日(金)Cafeアル

【通年開催】主計町茶屋街で開催される新たな美食体験「不自由な茶会-痺-」で、特別な金沢を感じよう。

自由をなくすことで感覚を研ぎ澄まし、唯一無二の茶会を通じて金沢を感じる。

[イベント金沢市]

通年申込可barrier

『THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA』のSaison 冬のアフタヌーンティー~ストロベリーローズ~

【数量限定】色鮮やかな季節のフルーツやスイーツが満載のアフタヌーンティーで優雅なひと時を。

[新メニュー金沢市]

〜2月28日(金)THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA

【ペア3組ご招待】ANAクラウンプラザホテル金沢「アフタヌーンティーセット ~ふしぎないちごの森 冬休み~ 」

【1/8(水)〜2/28(金)】苺づくしの新作アフタヌーンティーセットで 甘美なひとときを楽しもう。

[イベント金沢市]

2025年1月8日(水)〜2月28日(金)ANAクラウンプラザホテル金沢

金沢市郊外の小さなカフェ『ちむちむ堂』で楽しむ、カジュアルなアフタヌーンティー。

【1日数組限定】肩肘はらず、気軽に楽しめる。アフタヌーンティー・デビューにもぴったり。

[新メニュー金沢市]

〜1月31日(金)ちむちむ堂

【〜7/31(水) 受講者募集】北陸観光コア人材育成スクール 10月開講!

観光事業等に従事するスペシャリストを育成

[スクール石川県、福井県、富山県]

2024年10月3日(木)〜2025年1月24日(金)講義会場:北陸3県各所

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori