観光情報サイト 金沢日和

【石川・金沢】2025年5月のイベント

金沢や石川での観光とおでかけを楽しむなら、金沢日和のこのガイド!人気のイベントやスポット、グルメ、季節ごとの楽しみ方をまとめました。北陸の文化と自然を堪能するためのおすすめ情報はチェックしてくださいね。2025年5月に開催される石川県内のイベントです。

【5/9(金)更新】
2025年石川県5月のイベント

金沢や能登、加賀エリアで2025年5月に開催される石川県内の人気のイベントやスポット、グルメ、季節ごとの楽しみ方をまとめました。北陸の文化と自然を堪能するためのおすすめ情報はチェックしてくださいね。

■AI Work Innovation フォーラム

人口減少・労働力不足・利益の低下。解決の鍵は生成AI【5/22(木)】

石川県立図書館内「だんだん広場」にて、AI技術と企業経営の未来をテーマにした「AI Work Innovationフォーラム」が開催される。テーマは「今すぐやらなきゃまずい!? 世界はここまで進んでいる!」。人口減少や人手不足といった社会的課題に対し、生成AIやデジタル技術を活用した企業の実践事例を紹介しながら、業務改善や経営革新のヒントを提供する。

■「AI Work Innovation フォーラム」の詳細記事はこちら
編集から<br />一言
編集から
一言

フォーラム後に「生成AI業務改善個別相談会」も開催。参加企業に対し、実際に使えるAI活用メニューが提案されます。参加費はどちらも無料。 ※申し込み締切2025年5月21日(水)

NEW!■第74回金沢百万石まつり

2025年度の前田利家公役は石原良純さん、お松の方役は北乃きいさん。【6/6(金)〜8(日)】

「金沢百万石まつり」は、加賀藩祖・前田利家公が天正11(1583)年6月14日、金沢城に入城し、金沢の礎を築いた偉業をしのんで開催される金沢最大のイベント。なんといっても見どころは、金沢駅の鼓門(つづみもん)前から出発し、金沢城公園までを練り歩く豪華絢爛な「百万石行列」。

■「第74回金沢百万石まつり 」の詳細記事はこちら
編集から<br />一言
編集から
一言

今年は会場周辺の混雑解消や観光客の安全確保を目的に、メイン行事の百万石行列の演技回数が5回から4回に変更。「加賀友禅燈ろう流し」が2022年以来3年ぶりに復活しますよ♪

■ARアート体験

にし茶屋の町並と融合! 「ARアート体験」で不思議な体験を楽しもう。【〜11/30(日)】

金沢の歴史と文化が息づく「にし茶屋街」で、今までにないARアート展示がスタートする。AR(Augmented Reality)アートとは、主にスマートフォンやパソコンを通して、CGの映像を現実世界と重ねて表示させて楽しむアートのこと。まるで巨大な絵本の中に迷い込んだような、不思議な時間が待っている。

■「ARアート体験」の詳細記事はこちら
編集から<br />一言
編集から
一言

受付場所にもなっている『アートカフェ33 yoi yoi』 は、作品の追体験ができる空間。にし茶屋街を彩るストリート型デジタルアートで、非日常の世界を楽しもう♪

■石川県立歴史博物館

「歴史をつなぐ―石川を語るれきはくコレクション―」が石川県立歴史博物館にて開催。【4/26(金)〜6/8(日)】

多彩なテーマ・視点で石川の歴史を探求できる展覧会「歴史をつなぐ―石川を語るれきはくコレクション―」が開催される。同展の見どころは、主に2つ。近年新たに収蔵された資料が初めて公開されること。そして、新たな収蔵品と既に保存してあった館蔵資料を結びつけ、石川の歴史を多彩なテーマで紹介する点だ。

■「石川県立歴史博物館」の詳細記事はこちら
編集から<br />一言
編集から
一言

加賀友禅の名工・水野博の花嫁のれんや、大野弁吉と加賀藩の技術を感じさせる19世紀のロボット、田んぼの場所を決めたくじ引きの道具など、現代につながる道筋を感じさせる展示が気になります…!!

NEW!■金沢 浅の川園遊会

「金沢 浅の川園遊会」 金沢ロマンチック体験 ー町、人、味、芸、こだわりの金沢ー 「越中八尾おわら流し」【5/17(土)】

金沢らしさの象徴でもあるひがし茶屋街で、全国的に名高い「おわら風の盆」を楽しめる貴重なイベントが5月17日(土)に開催される。歴史情緒あふれる町並みに流れるおわらの舞は、情緒が響き合う特別な時間。全国に知られるおわら風の盆が、礎ともいえる金沢の地で繰り広げられる一夜限りの贅沢だ。

■「金沢 浅の川園遊会」の詳細記事はこちら
編集から<br />一言
編集から
一言

「おわら風の盆」は、八尾の町並みを舞台に、二百十日の風を鎮め、五穀豊穣を願う伝統行事として親しまれてきました。静かに響く胡弓の音色のなか、ロマンチックな時間を過ごしてみては♪

NEW!■美川おかえり祭り2025

漆や蒔絵で彩られた台車と勇壮なラッパ手が町中を巡行。美川のまちが輝く2日間。【5/17(土)・18(日)】

藤塚神社の春季祭として毎年5月の第3土曜・日曜に2日間にわたって開催される「おかえり祭り」。神社からみると、初日が「いってらっしゃい」、翌日が「おかえりなさい」を意味し、神様の通る道筋は「おかえり筋」とよばれる。500年の伝統を持つ美川仏壇の技が駆使された華麗な13台の台車や、鮮やかな金色の神輿が練り歩く様は圧巻。

■「美川おかえり祭り2025」の詳細記事はこちら
編集から<br />一言
編集から
一言

美川のまちが祭り一色に彩られるとあって、毎年多くの人が心待ちにしている人気のお祭り。巡航図は詳細記事よりチェックしよう♪

■かなざわ超美味いフェス(仮)

【5/24(土)〜10/4(土)】新しい金沢カルチャーを創る!学生と企業のコラボフェスティバル。【5/11(日)締切】

金沢で新たな文化を創造する「GOOD FOOD GOOD MOOD」フェスプロジェクトが2025年5月24日(土)から10月4日(土)まで開催される。石川県内の高教育機関に在籍する学生と地元企業が垣根を越えて協力し、祭りを一から創り上げ、金沢の地域文化を盛り上げる壮大な試み。参加する学生は、企業の商品やサービスをリブランディングする機会を得られるのが魅力だ。

■「かなざわ超美味いフェス(仮)」の詳細記事はこちら
編集から<br />一言
編集から
一言

アイデアを具現化し、SNS戦略や商品開発、そしてフェスの裏側までリアルに体験できる貴重な機会。さらに人気インフルエンサーとの協働で、マーケティングスキルを実践で磨けます♪ 応募締切は5月11日(日)。定員42名。

※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。(更新日:2025年05月09日)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori