観光情報サイト 金沢日和

【6/30】2025年能登エリアのイベント・スポット情報まとめ

能登での観光とおでかけを楽しむなら、コチラをチェック。気になるイベントやグルメ、季節の情報を厳選してお届けします。

姉妹サイト能登日和から、今月のおすすめ情報をご紹介。能登までおでかけしたくなる魅力的なイベントやグルメ情報をピックアップしています。

■穴水まいもんまつり 夏の陣

【開催中~8月11日】能登の夏の味覚を堪能!穴水まいもんまつり“夏の陣”「さざえまつり2025」スタート‼

四季折々の旬の食材をテーマに繰り広げられる、石川県穴水町の人気企画「まいもんまつり」。今年も能登に夏の訪れを告げる“夏の陣”「さざえまつり」が開催されます。

「まいもん」とは、この地域の方言で「うまいもの」を意味します。夏の主役となるのは、穏やかな穴水湾で育ったさざえです。波の静かな湾で育つことで、身がやわらかくなるのが特徴。まさに「ギュギュっと旨みが濃縮した、やわらかな肉質のやさしいさざえ」なのです

詳細記事はこちら

■能登の復興を応援する日帰りバスツアー第二弾

【日帰りバスツアー 参加者募集中!】7/26(土)能登の旅案内人と行く!復興への炎「能登島 向田の火祭」を体験

能登の復興を応援する日帰りバスツアー、その第二弾が開催されます。今回の旅の舞台は、石川県七尾市の能登島。勇壮な「向田の火祭」を訪ねる旅です。

このお祭りは、日本三大火祭りの一つにも数えられる特別なもの。高さ約30メートルもの巨大な大松明が夜空を焦がし、燃え盛る炎と火の粉が舞う光景は、見る人の心を捉えて離しません。夏の夜に広がる幻想的な世界を、ぜひ間近で感じてみませんか。

詳細記事はこちら

■羽咋市歴史民俗資料館(羽咋市)

【企画展】「渚の正倉院 氣多大神宮展 第二章」羽咋市歴史民俗資料館にて好評開催中!

能登半島の入り口、羽咋の地に鎮座する氣多大社。『万葉集』にも記録があり、国家的な祭祀が行われたと伝わるこの古社は、大陸との交流が盛んであった時代、渤海と蝦夷の境界に位置し、能登を代表する神社「氣多大神宮」として重要な役割を担っていたそうです。

その氣多大神宮と周辺の寺家遺跡に焦点を当てた企画展「渚の正倉院 氣多大神宮展 第二章」が、羽咋市歴史民俗資料館にて開催されています。

詳細記事はこちら

■能登歴史公園(七尾市)

【7/12(土)】第55回いしかわコンファレンス in 七尾「いしかわPRIDE FES」開催!

石川県七尾市にて、地域復興と地元の魅力発信を目的とした大型イベント「第55回いしかわコンファレンス in 七尾『いしかわPRIDE FES』」が開催されます。
本イベントは、公益社団法人日本青年会議所 石川ブロック協議会が主催するもの。震災からの再出発をテーマに、県内外から多くの人々に能登の“今”に触れてもらうことを目的としています。

詳細記事はこちら

さらに詳しい情報は【能登日和】をチェック

「能登日和」では、能登の様々な情報を発信中。
宿や施設など話題の新店情報をはじめ、能登エリアのお店や立ち寄りスポットをご紹介しています。能登グルメやとっておきのランチ情報、立ち寄りたくなるカフェ&レストランや注目グルメ、能登各地で行われる祭り、賑わいを見せているイベントもチェックできます。
まさに能登の旬の話題が満載なメディア。ぜひ能登へ観光の際に参考にしてみてくださいね。

能登日和はこちら

※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。(更新日:2025年06月26日)
最新版
【2025年5月更新】石川・金沢のランチ16選|〜人気の昼ご飯【春まとめ】〜

【2025年5月更新】石川・金沢のランチ16選|〜人気の昼ご飯【春まとめ】〜

石川・金沢エリアのランチスポットをお探しですか?『石川・金沢のおすすめランチ・人気のお昼ご飯』では、地元で人気のあるさまざまなジャンルのお店を紹介しています。ランチの選び方に悩む方のために、メニューや気分、シーンに合わせたおすすめのランチをご提案。地元の食文化を楽しめるこの春おすすめのランチを、ぜひお試しください。

注目
金沢の和カフェ特集!観光の休憩にぴったりの穴場から、老舗和菓子店が手掛ける癒しのカフェまで。

金沢の和カフェ特集!観光の休憩にぴったりの穴場から、老舗和菓子店が手掛ける癒しのカフェまで。

【金沢・和カフェ】金沢旅行で外せないおしゃれな和カフェを厳選しました。風情ある町家カフェから、地元で人気の穴場カフェまで!金沢観光の休憩や癒しのひとときにおすすめです。カフェ巡り好きな方、金沢観光中の方、素敵なカフェに出会いたい方は記事をチェック。

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori