おすすめ情報
地元のインフルエンサー
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2022 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori
金沢や石川で使われている独特でちょっと面白い方言や語句、言い回しなどを使い方とともにご紹介します。
本日ご紹介する「かさだかな」という石川県の方言。
「かさ」という言葉が入っているので、
傘に関わる方言と思うかもしれませんが全く違います。
ではどういう意味かというと
まず、「たいしたことはない」という意味。
大体は、感謝の言葉に対して返す時に使ったりします。
どちらかというと言葉に少し謙遜が入っているニュアンスが含まれています。
「なぁーん、かさだかなぁ」※お礼を言われたことに対して
(いえいえ、そんなにたいしたことではないですよ)
そしてもう一つ、「大げさな」という意味。
こちらは単純に大げさなことがあった時に使います。
「かさだかなことばっか言っとるわ」
(大げさなことばかり言っていますね)
機会がありましたらぜひ使ってみてください。