
【新人社員タヌ田の現場レポート-2-】サウナで癒やしの時間を過ごしました〜テルメ金沢〜


タヌ田
こんにちは。
金沢日和・新米編集部のタヌ田と申します!
またしても編集部の“裏番長”に呼び出され、気がつけば2回目の現場レポート。
取材に行くのは新しい体験ができて楽しい!
でも、書くのはまだまだ難しいです。
「取材行くよ!」と言われて、つい、「前回から間隔短くないですか…?」って本音がでちゃったのですが、「気のせい」とあっさりかわされました。
そっか、気のせいか……。
気持ちをしっかり持って、今回もばっちり体験して、魅力をお伝えしたいと思います!
お邪魔したのは、リニューアルで話題を集めている『テルメ金沢』。
中でも注目の“生まれ変わったサウナ”を体験しに行ってきました!
実は最近、「サ活」という言葉を耳にすることが増えてきて、ちょっと興味が出ていたところです。
でも、慣れてそうな方の隣に座るって、なんか緊張するな……、暑いのは正直ちょっと苦手なんだよな……。とか思ってなかなか一歩が踏み出せなかったぼくですが、今回の体験で「これは楽しい!!」と実感。
サウナビギナーにもやさしい施設だということがわかって、上級者の方の気持ちもちょっとわかり、サウナマスターへの道にちょっと近づけた気がしました!
インフルエンサー・べこりぃさんと遭遇!
しかもこの日は、営業前の関係者限定取材日ということで、
なんと、SNSで大人気の【インフルエンサー・べこりぃさん】にお会いできました!写真はべこりぃさんの後ろ姿です。
インスタでいつも見ていた“画面の中の人”が、目の前にいるなんて、なんか不思議です。
さっと構図を決めて動画を撮りながら自然な動きでコメントしている様子はとても勉強になりました。
ご挨拶させていただいたときも、やさしく対応してくださって、とっても素敵な方でした!
スタジアムサウナで“熱”体験!
まず向かったのは、男性エリアの目玉「スタジアムサウナ」。
スタジアムってどゆこと??と思いながら、中に入ると……なるほど!
サウナ室は5段構造で、最上段は“王様席”と呼ばれる特等席です。
上に行くほど熱くなるらしく、ぼくは安全をとって中段に(笑)。
それでもしっかり汗が出てきて、「これが整うってやつか」と実感。
しかも、85インチの巨大テレビでスポーツ観戦しながら汗を流せるという、新感覚の楽しみ方も! これぞスタジアムの楽しみですね。
時間になると、4台のオートロウリュが一斉に発動して、照明が暗くなって、蒸気がシュワ〜っと湧き上がります。
音と光と熱が連動して、一体になったような演出に、思わず「おぉ…」と声が漏れました。
誰でも盛り上がれること間違いなしなので、初心者・上級者関係なく楽しめます!
女性はハーブの香りに包まれる「ハーブサウナ」。
次に見学したのは、女性専用の「ハーブサウナ」。
取材ということで特別に中をちらっと拝見したんですが、一言で言うと癒しとやさしさがふんわり漂う空間でした。
吊るされた生ハーブの袋からふんわり広がる香り、美しく落ち着いた照明、そしてヒーリング音楽……。まさに五感がととのう空間。入った瞬間、思わず深呼吸したくなります。ハーブの種類を教えてもらったのですが、わからないので頭文字だけ慌てて覚えました「ハカセラチ」。帰社後、メモと記憶を頼りに調べてみました。カモミール、セージ、ラベンダー、陳皮はわかったのですが、最初の「ハ」が思いだせません。わからないので、ハートが整う香りだったという感想をお伝えします。
落ち着いて過ごすことができて、リセットタイムが過ごせそうです。疲れを癒して、毒素も抜いて、元気が充満しそう。裏番長先輩のためにあるような空間ですね。
じんわり整う「クラシックサウナ」が◎
そして男女どちらにも設置されているのが「クラシックサウナ」です。
最新の演出とは対照的に、木のぬくもりとレトロな雰囲気を大切にした空間です。
熱すぎず、派手すぎず、まさに“じんわり系”。「昔ながらのサウナ」というコンセプトで、想像していたサウナがここにありました。
じっくりしっかり汗をかきたい派のみなさんから「これこれ、これがなくちゃね」という声も聞こえてきそうです。
窓からはきれいな緑が見えて、意外と落ち着けるーー。レトロ感がほっとするような空間で、最初は腰がひけていましたが、一番ほっとできました。
自分でサウナストーンに水をかけるセルフロウリュができるので、香りや熱さの変化を自分のペースで楽しめるのも◎でした!
高級ドライヤー、使い放題!?
目玉のサウナリニューアルにはびっくりしたり、納得したりでしたが、実は細かい部分もリニューアルと工夫がなされていました。女性エリアでは、混雑時でもスムーズに利用できるように、洗面台の数がしっかり増設されたそう。脱衣所には、人気の高級ドライヤー(KINUJO、ReFa、Panasonic、Dyson)が無料で使えます。
裏番長先輩は、「ドライヤー壊れそうで、次、どれにしようか悩んでたのよ。全部使ってみよーっと!」と盛り上がっておられたようです(笑)。お気に入りの一台を見つけたのかと思いきや、「えー!どれもいいー!」って、結果、より悩みが深くなった様にみえます。
用意されたコスメに裏番長先輩が「え、すごい!」とテンション上がっていたので、女性のみなさんはぜひチェックしてみてくださいね。
締めは体に染み渡る!初体験“オロポ”!
サウナ取材の最後は、「テルカフェ」で、定番の「オロポ(オロナミンC+ポカリ)」でクールダウン。はじめて飲んだんですが、サウナでぽかぽかになった体に、冷たいオロポがスッと入り込んで、体の芯まで染み渡る感じです。
「今、求めていたのはまさにこの味!」と、嬉しくなりました。
カフェなのでフードメニューも充実しています。隣には売店もあって、オリジナルTシャツやシャンプーハット、おじいちゃんの家にあったような多分、頭を洗うときに使う丸型のくしなど。昔ながらの日本ならではのお風呂文化を感じる、ちょっと懐かしくも笑えちゃうような愛おしいアイテムがたくさんありました。
テルメの森で、のびのび休憩できます。
「テルカフェ」の隣にある「テルメの森」という名前の休憩スペースもすごかったです。
色とりどりのヨギボーが並び、漫画、テレビ付きリクライニングチェアが備えられています。なんだろう、この「思う存分、だらーっとしていいんだよ。心も体も芯から寛いじゃっていいんだよ」という、やさしさ成分が漂っているような空間は。
のんびりムード漂う空間に負けた裏番長先輩がのびのびし始めました。そんな人目を気にしない気の緩め方はダメですよ。せっかく女性専用エリアがあるから、そちらで周囲を気にせず思いっきりリラックスしてください!
サウナは、思ったよりやさしかったです。
サウナって、もっと“修行”みたいなものかと思っていたのですが、今回の体験で、そのイメージがガラッと変わりました。
『テルメ金沢』は、初心者にもやさしく、上級者にも満足できる、まさに“北陸のエンターテイメント・整いスポット”。わくわくしながらじんわり整う体験ができるのは『テルメ金沢』ならではですね。
体験しないと損!なことがたくさんあるなと実感した今回の取材。
次回の現場レポートも、楽しみにしていただけると嬉しいです!
⭕️テルメの森の詳細は【こちら】
■テルメ金沢
住所/石川県金沢市松島町17 (金沢西インター中央口)
TEL/076-269-2211
営業時間/24時間営業
定休日/なし
駐車場/800台
支払い/各種クレジットカード、交通系・流通系電子マネー、QRコード決済使用可
■公式サイトは【こちら】
■公式Instagramは【こちら】
※掲載されている情報は、2025年7月以前に取材した内容です。時間の経過により実際と異なる場合があります。