情報更新!石川の祭り【7月・8月】
石川県内で開催される地域のお祭りやイベント情報を開催月ごとにご紹介
石川県・金沢を中心にイベント、祭り、フェスティバル、ライトアップ、キャンペーン、アートイベントなど今チェックしておきたい話題の情報をピックアップ。加賀、能登をはじめ、石川県・富山県・福井県の情報はチェックですよ。
平安時代から室町時代にかけて日本全国で大流行し、社会の嗜好の変化とともに姿を消した芸能「田楽」。狂言師・八世野村万蔵(1959~2004)が、音楽家や舞踏家たちと共に今日的に再生し作り上げたのが「大田楽」だ。「山代大田楽」は、神様からいただいた忌火が松明へと移され、温泉が運ばれる「火入れ・湯入りの儀」からスタート。剣舞、湯がけ番楽、兎楽といった独特の舞のほか、獅子舞、稚児舞といったものまで、さまざまなパフォーマンスが中世の絵巻物さながらに華やかに繰り広げられる。クライマックスはお囃子を奏でながらの踊り「総田楽」。最高潮に達すると「宝撒き」の一群が登場し、観客に「宝」が撒かれる。
躍動感あふれるリズムと踊りが魅力の大田楽は、日本国内はもちろん、海外でも評価が高く、海外公演も多く行われている。臨場感あふれる感動の瞬間を体感したい人はぜひ足を運んでみよう。なお、公式サイトでは映像や写真を通して、祭りの魅力を伝えている。プログラムもわかりやすく記載されているので、特に見たい場面がある人は、あわせてチェックしたい。
[新メニュー/金沢市]
Horita205 noda
[新メニュー/金沢市]
〜1月31日(金)ちむちむ堂
[新メニュー/金沢市]
〜2025年2月28日(金)茶寮 一井庵
[オープン/白山市]
2024年12月28日(土)〜2025年3月中旬 ※オープン日は予定です。積雪状況により変更の可能性があります。詳細は公式サイトにて。白山セイモアスキー場
[スクール/石川県、福井県、富山県]
2024年10月3日(木)〜2025年1月24日(金)講義会場:北陸3県各所
[工芸/兼六町]
2025年~3月10日(月)※ワークショップは2月2日(日)、3月9日(日)いしかわ生活工芸ミュージアム(石川県立伝統産業工芸館)