観光情報サイト 金沢日和

金沢の方言(金沢弁)

金沢や石川で使われている独特でちょっと面白い方言や語句、言い回しなどを使い方とともにご紹介します。

【石川県の方言・金沢弁】「あたわり」

年が明けて第一回目のご紹介となる今回は、
新春にぴったりなのではないかと勝手に思う方言「あたわり」です。

あたわりとは運命や巡り合わせを意味する言葉で、
元は浄土真宗の教えから来ているとのことです。
全国的に使う言葉だと思っていたので、
北陸地方を中心に使う言葉だと知ったときはびっくりしました。

運命というよりは、天から一人一人に与えられた
使命や宿命というような意味合いが強いように思います。

考え方はひとそれぞれで、信仰も様々。
使っていながら、仏教由来の言葉だと思ってもいませんでしたが、
何か起きたときや自分の長所短所を「あたわり」と思うことは私には合っているようです。

この考え方に立つと、他者を妬むこともなく、初めての体験に怯むこともなくなっていきます。
私が忘れっぽいのも、領域外だと思う仕事が舞い込むのも
あたわりなんだなぁ、なんか意味があるんだろうと思うようになりました。

年を重ねて鈍くなった、考えるチカラが足りなくなった、という気もしなくもないですが。

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori