観光情報サイト 金沢日和

金沢の方言(金沢弁)

金沢や石川で使われている独特でちょっと面白い方言や語句、言い回しなどを使い方とともにご紹介します。

【石川県の方言・金沢弁】かってくる

今日ご紹介する金沢弁は「かってくる」です。

意味は、「借りてくる」。
ただ、標準語の「買ってくる」も「かってくる」なので
使い分けに注意が必要です。

例えば、醤油が足りないときの会話。
「あら、よわったー。醤油こんだけしかないがいね。お隣さんから、ちょっとかってきて」の場合は
あら、困ったわ。醤油がこれだけしかないじゃない。お隣さんから、ちょっと借りてきてという意味になります。

ちなみに買ってきてほしいときの場合は、「あら、よわったー。醤油こんだけしかないがいね。ちょっとかってきて」とも言いますが、
金沢弁では、「こうてきて」ということが多いです。

さらに、「傘もってないんやと。かってやれま」の場合は、
貸してあげなさいよなのか、買ってあげてねなのかは、状況次第で判断となります。

醤油をお隣から借りるシチュエーションどころか
貸し借りが少なくなっているせいでしょうか、
あまり聞かない言葉になりました。
昔、祖母が使っていたシーンを思い出すせいか
温かさを感じる言葉のひとつです。

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori