観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

生活に息づく資源

2015年12月3日(木) | テーマ/エトセトラ

金沢の冬支度といえば真っ先に思い浮かぶのが「雪吊り」という方は多いのではないでしょうか。もう一つ挙げられるのが「薦掛け(こもかけ・菰掛け)」。以前の記事(「金沢の冬支度」2014年11月13日)でも紹介されております。

長町武家屋敷跡の一帯は土塀に囲まれた屋敷跡が続き、藩政期の姿を残す貴重なエリアで、用水の流れに沿って歩いたり、土塀に囲まれた小路を歩いたりすることで、当時に思いをはせることができるスポットです。「薦掛け」は、今も残る土塀を保護するために行われているもの。
「薦掛け」には、土に浸透した水分が凍って土塀を損傷させたり、付着した雪で土がはがれるのを防いだりする効果があるそうです。毎年12月に入ったら設置作業が行われ、3月まで見ることができます。

さて、この「薦掛け」。例年は12月1日から始まります(兼六園の雪吊り作業が11月1日~)。毎年決まった日のスタートだったのですが、今年は12月の最初の週末、5日(土)、6日(日)に行われるとのこと。金沢を訪れる観光客にも、その作業を見ていただくためだそうですが、こういった伝統の風習そのものが観光資源として認識されるようになったのでしょうね。当日は、「薦掛け体験」もできるそうです。

長町武家屋敷跡の薦掛け

11月の最後の日曜日となった11月29日(日)には、毎年1月に行われる金沢市消防出初式の練習として、ひがし茶屋街で加賀鳶はしご登りの公開練習が行われました。消防団員によるはしごの上での演技に、茶屋街を訪れていた観光客が見入っていたそうです。

外国人観光客が日本に「日本」を求めて旅するように、誰かにとって特別なものではないけど誰かにとっては特別な体験って、生活の中に息づくものなのかなと思います。

日程を変更した「薦掛け」ですが、訪れる人が見て「金沢っていいね」と思っていただけるとよいですね。

(写真提供:石川県観光連盟)

【金沢土産】伝統工芸が持つデザイン的価値を抽出した、金沢発の創作文具ブランド「KASHIKO(かしこ)」

【金沢発・創作文具ブランド「KASHIKO(かしこ)」】 金沢の印刷会社『nakabi株式会社(続きを読む

2024年4月26日(金)

【トリビア】『金沢百万石まつり』はなぜ6月に開催するの?

金沢最大のイベント「金沢百万石まつり」。そもそもなぜ6月に開催するのでしょうか? その(続きを読む

2024年4月24日(水)

【ナンバーワンを探せ!】お餅大好き金沢市民。お餅の平均購入額が全国No.1の理由。

石川県の「日本一」を探すこちらの「ナンバーワンを探せ!」コーナー。第3弾は「お餅」です。意外かもしれ(続きを読む

2024年4月24日(水)

【石川・4月のイベント情報】ZAKKAたいむ、香林坊大和文具博、読プレありの香林坊大和SPY×FAMILY展、金魚美抄2024、ギャラリー林檎舎など

石川県を中心に最新のイベント情報を紹介しているコーナー「New Event」。石川県内の各地で様々な(続きを読む

2024年4月19日(金)

【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】珍しいお守りが登場する観光スポットの穴場寺院を見つけました!|石川県金沢市『香林寺』

こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む

2024年4月18日(木)

【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】「九谷焼」をつくれる陶芸工房『to-an(とうあん)』で、新感覚の陶芸体験を見学してきました!

こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む

2024年4月15日(月)

【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】雨の多い金沢に「傘みくじ」があるのって知ってました?|石川県金沢市『犀川神社』

こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む

2024年4月15日(月)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2024 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori