観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

【石川・トリビア】石川県出身力士にいつでも会える!? 等身大パネルが玄関口でお出迎え。

2024年8月21日(水) | テーマ/エトセトラ

石川県のトリビアをご紹介するこちらのコーナー。みなさんは「大相撲」は好きですか? 実は石川県は相撲が盛んなことで有名です。毎年石川県卯辰山相撲場で行われる高校相撲の全国大会に足を運んだ方もいるかもしれません。津幡町出身の「大の里関」が初土俵からわずか7場所目での優勝した2024年の夏場所は、大きな話題となりました。今回は、郷土の誇りともいえる力士たちに会える?! スポットをご紹介します♪


現在、日本相撲協会に所属している石川県出身の力士は12名。そのうち特に活躍中の4名の郷土力士の等身大パネルが、石川県の玄関口である金沢駅・小松空港・のと里山空港に設置されています。今回は、等身大パネルが設置された4名の郷土力士の名前や好きなものを一覧にしてみました。

体格の良さにはもちろんびっくりしますが、好きな食べ物やアーティスト、アニメなど共通点があると親近感が湧きますね。2024年の大相撲夏場所で、初土俵から7場所目での初優勝を果たした大の里関には、特に注目が集まりました。初土俵から7場所目での優勝は、優勝制度ができた1909年以降最速。石川県出身者の幕内優勝は、1999年名古屋場所の出島関(金沢市出身)以来、25年ぶりなんだそうですよ。

4力士の等身大パネルは、金沢駅、小松空港、のと里山空港の3ヶ所に設置中。一緒に写真を撮ってその大きさを実感したいですね。

◾️参考HP
日本大相撲協会のHPはこちら
ほっと石川旅ねっと 石川県の郷土力士をご紹介! はこちら


石川県の小ネタが気になる方はこちらもチェック!
金沢市民のチョコレート消費量が全国No.1の理由。
カレー大好き石川県民。都道府県別カレー店数が全国No.1の理由。
お餅大好き金沢市民。お餅の平均購入額が全国No.1の理由。
なぜ、石川県にだけ「都道府県章」がないのか。
【石川・トリビア】これって石川県だけ? 「通知簿」は親が受け取るもの。
【石川・トリビア】金沢のお盆は「時期」も「やり方」も他とはちょっと違う?

【地元の人気インフルエンサー】フォロワー6.7万人!! 新潟の休日を誰よりも楽しむインフルエンサー「がたうぉーかー」さんが登場!

『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む

2025年7月17日(木)

【地元の人気インフルエンサー】20秒で行きたくなるリールが大人気! 石川のグルメ情報を発信するインフルエンサー「ふじ」さんが登場!

『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む

2025年7月15日(火)

【地元の人気インフルエンサー】フォロワー2.8万人超。富山のグルメ情報を発信する20代姉妹インフルエンサー「ゆう」さんが登場!

『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む

2025年7月14日(月)

【地元の人気インフルエンサー】おうちごはんが大充実! おすすめテイクアウトグルメを紹介するインフルエンサー「ゆこたく夫婦」が登場!

『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む

2025年7月3日(木)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori