観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

人ごみでホッと。

2017年2月21日(火) | テーマ/エトセトラ

先日、近江町市場に、仕事ですからもちろん平日、少し遅めのお昼の時間でのこと。歩けないほどではないですが、まだまだ人が多いですね。若い方が多い印象。海鮮丼のお店やお寿司屋さんに行列がズラリと。思わず腕時計で時間を確認しちゃいました。
私は仕事風の格好でしたから、お店の方に声をかけられることもなく、その意味ではス~っと目的地までたどり着いたのですが、相変わらず近江町市場は観光客の方に人気ですね。

人が多いとちょっとしたことに気を配ることができなくなってしまいます。
でも、近江町市場で、ホッとした場面がありました。

雨の日だったので傘を持っていた人が多かったのでしょう。あるところに、折り畳み傘を入れておくであろう袋が落ちていました。たいした落としものではないですし、雨でビチョビチョですから、誰も見向きもしません。私も素通りしそうになった瞬間、地元の方であろうおばあちゃんがその袋を拾い、落とし物とわかるように近くの立て看板にかけていました。

あぁ、なんて自分は…と思ってしまいました。恥ずかしい思いで、その場から逃げるように早歩き。
おもてなしとか、人の温かさとか、実際に行動できてナンボです。
都会のように人があふれる場所になったとしても、気持ちは田舎人でありたいと思った瞬間でした。

写真は、金沢のまちなかにあるコンビニ横のベンチ。ここに座っていると、カラスが話しかけるようにやってきます。のどかなものです。寒さ厳しい今日この頃、夏のひとコマを思い出して…。

【北陸のインフルエンサーまとめ】北陸三県の魅力を発信する新登場のインフルエンサー3選

『金沢日和』では「石川県の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声に応え、地元インフル(続きを読む

2025年1月21日(火)

【個性派本屋さん特集】金沢初?!のブックカフェ『あうん堂』の店主本多さんが語るこれから目指すお店の姿。

【金沢ブックカフェの先駆け】 旧国鉄を51歳のときに早期退職し、ご自身の1万冊以上の本を元(続きを読む

2025年1月20日(月)

【謹賀新年 2025】

新たな年を迎えました。 本年も皆様のご健康、ご多幸をお祈り申し上げます。 旧年中は当サイト(続きを読む

2025年1月1日(水)

【年末のご挨拶2024】

本日、大晦日を迎え、間もなく新しい年が始まります。 本年も「金沢日和」をご愛顧いただき、心より感謝(続きを読む

2024年12月31日(火)

【冬の旅行】雪山を思う存分楽しもう。『一里野高原ホテルろあん』の囲炉裏で能登牛・ジビエに舌鼓。

築100年の古民家を改装した情緒あふれる宿『一里野高原ホテルろあん』。豊かな自然に囲まれた環境の中、(続きを読む

2024年12月27日(金)

【金沢日和 動画クリエーター募集】地域の魅力を多彩な映像で伝えるクリエイター募集︕

「金沢日和」では動画を撮影し、編集してくれるクリエーターを募集しています。情報サイト金沢日和で紹介し(続きを読む

2024年12月16日(月)

【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】日本酒初心者でも楽しめる酒蔵見学ツアーが最高すぎて酔いしれた…「神泉」を生み出した小松の老舗酒蔵 『東酒造』に潜入!

こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む

2024年12月9日(月)

おひとり様専用カフェ『ノマドライフ』が惜しまれつつ閉店。

静かな場所でひとりで考え事をしたいとき、家ではなく誰かの気配を感じながらのんびり過ごしたいとき。そん(続きを読む

2024年12月5日(木)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori