観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

【11/11(土)】今週のおすすめ情報まとめ☆クリスマス特集やおでん特集、カニを味わえる店舗まとめなど

2023年11月10日(金) | テーマ/エトセトラ

少しずつ冬の足音が近づいています。寒さに備えて温かくしてお過ごしくださいね。今週お届けしたたくさんの情報の中から、気になる話題を厳選してご紹介。見逃した情報はありませんでしたか? お出かけの際にお役立てください♪

■ANAクラウンプラザホテル金沢(金沢市)
パーティーにおすすめのケーキやオードブルからディナー情報やイベント、ギフトアイテムまでを紹介している「【特集】スペシャル X’masセレクション」に、『ANAクラウンプラザホテル金沢』が登場。ホテルならではの華やかな食事やスイーツを大切な人と楽しんでみては。
■ 詳細はこちら

■金沢ニューグランドホテル(金沢市)
同じく、「【特集】スペシャル X’masセレクション」の『金沢ニューグランドホテル』をご紹介。老舗ホテルのパティシエが作る台数限定ケーキでクラッシックなクリスマスを。ホテルオリジナルのクリームと甘酸っぱい苺を使った上品な甘さのクリスマスケーキをお楽しみください。
■ 詳細はこちら

■【特集】金沢おでんを堪能できる人気の店(金沢市)
おでんがおいしい季節。金沢では、各店こだわりのダシを使い、車麩やバイ貝、赤巻きなど地元金沢の食材を使っている「金沢おでん」が有名です。そこで満足度の高い「おでん屋」をご紹介。それぞれのお店の味と人情がたっぷりとしみんこんだおでんをぜひ堪能してみてはいかがでしょうか。
■ 詳細はこちら

■石川県で蟹(カニ)料理を味わえるおすすめの店4選(金沢市)
北陸の冬の味覚・カニ。カニ漁の解禁に合わせ、石川県内で存分にカニを味わえるおすすめの4軒をご紹介。加能ガニの身は甘みが強く、たっぷり詰まったカニ味噌と絡めていただくと、まさに至福の味わい。石川県へ訪れる観光客の方はもちろん、地元の方もぜひご賞味ください。
■ 詳細はこちら

この他にも毎週見逃せない情報をどんどん更新しています。
なお、記事の掲載や広告についてのお問い合わせはこちらまで。
お気軽にお問い合わせくださいね。

【謹賀新年 2025】

新たな年を迎えました。 本年も皆様のご健康、ご多幸をお祈り申し上げます。 旧年中は当サイト(続きを読む

2025年1月1日(水)

【年末のご挨拶2024】

本日、大晦日を迎え、間もなく新しい年が始まります。 本年も「金沢日和」をご愛顧いただき、心より感謝(続きを読む

2024年12月31日(火)

【冬の旅行】雪山を思う存分楽しもう。『一里野高原ホテルろあん』の囲炉裏で能登牛・ジビエに舌鼓。

築100年の古民家を改装した情緒あふれる宿『一里野高原ホテルろあん』。豊かな自然に囲まれた環境の中、(続きを読む

2024年12月27日(金)

【金沢日和 動画クリエーター募集】地域の魅力を多彩な映像で伝えるクリエイター募集︕

「金沢日和」では動画を撮影し、編集してくれるクリエーターを募集しています。情報サイト金沢日和で紹介し(続きを読む

2024年12月16日(月)

【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】日本酒初心者でも楽しめる酒蔵見学ツアーが最高すぎて酔いしれた…「神泉」を生み出した小松の老舗酒蔵 『東酒造』に潜入!

こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む

2024年12月9日(月)

おひとり様専用カフェ『ノマドライフ』が惜しまれつつ閉店。

静かな場所でひとりで考え事をしたいとき、家ではなく誰かの気配を感じながらのんびり過ごしたいとき。そん(続きを読む

2024年12月5日(木)

【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】女子旅におすすめ!金沢最古の神社で、可愛い絵馬やカラバリ豊富な御守を発見。|石川県金沢市『石浦神社』

こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む

2024年12月2日(月)

出世魚の代名詞「ブリ」の呼び名、全部言える? 冬のごちそう「寒ブリ」の魅力を徹底解剖!【季節のトリビア】

①ブリと寒ブリって、同じなの? 海なし県外出身者にとっては、なじみのうすい「寒ブリ」(続きを読む

2024年11月28日(木)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori