観光情報サイト 金沢日和

【特集】連載:石川のトップランナー

さまざまな分野の第一線で活躍する、石川県のプロフェッショナルにインタビューする連載。仕事に対する哲学や日々の取り組みなど、トップパーソンの「プロ論」に迫ります。

[ 進学塾 寺子屋本楽寺で育む自学力 ]

学年が進むにつれて勉強が楽しくなる、後伸び力の育て方(第10回)

学年が進むにつれて勉強が楽しくなる、後伸び力の育て方(第10回)

[ 進学塾 寺子屋本楽寺 ]

塾長 根保 博仁(Konbo Hirohito)
【Profile】勉強で何か面白いものを見つけ、その余熱で点数・合格を勝ち取ることを目標とする『進学塾 寺子屋本楽寺』塾長。テストや受験対策・過去問漬けは行わない。算数国語のセンスを育てる幼児・低学年コースや、芸術コースを開講。書籍執筆も行い、2021年には『現代書林』から単著を刊行予定。

自学力の育て方① まずは歯を磨くように勉強する

11月19日、KADOKAWAより

『名門公立高校受験道場流 自学力の育て方 受験突破だけで終わらないために』

という本を執筆しました。

全国のトップ校受験専門塾が集まる、名門公立受験道場の

精鋭陣が執筆し、私は30数ページほど書いております。

➡書籍の詳細はこちら






ほとんどの塾だけでなく、

最近は中学校や高等学校でも目先の成績アップに追われ、

過去問漬け・得点能力の育成に手いっぱいになっている中で、

受験をきっかけに自分で勉強できるようになる力、

自学力を育てることを目標とした塾が、

全国にこんなにあるなんて、感慨深いです。



成績アップを一義的な目標にしていないだけあって、

成績自体も飛び抜けた塾が多く、

年三回同じ模試を受けて、互いに順位を競い合っているのですが、

寺子屋本楽寺の生徒ですら、毎回上位を叩き出すのが難しい、

強敵揃いです。



さて、これらの塾長さんとお話していて、共通するのですが、

自学力を育てることを目標としておりながら、

小中学生、場合によってはトップ校の生徒、

石川県でいいますと金大附属や泉丘に合格できた生徒であっても、

生徒の自学力、つまり、



★自分で勉強できます



★家で勉強していました



なんてことを信用している人は、一人もいません。

与えられた課題を〆切までに完璧にするという、

自学力とすれば最低限度のものですら、

2~3年に1人くらいの割合でしか、できる生徒を見たことがありません。



ですから、力がある個人塾では、

毎日勉強に取り組むことができる仕組みを塾内に整えています。



やり方は各塾それぞれですが、

授業や宿題・テストを通して、

どれくらい自学力がレベルアップしたのか、

こういう点をじっと観察しているわけです。



では、どういうことをしながら、自学力を育てているのでしょうか。

運動・芸術・勉強どれでもそうなのですが、

本気で取り組むということは、最低限毎日取り組む必要があります。

よく「やる気が無いので、無理やりさせてもしょうがない」

なんてもっともらしいことを言う保護者がおりますが、

大人でいうと仕事がそれにあたると思うのですが、

やる気が無いから、毎日仕事に行かなくていいなんてことはありません。

むしろ、やる気があろうとなかろうと、

取り組んでいるうちに乗ってくるということの方が多いと思います。



専門用語ではこれを「作業興奮」というのですが、

やる気があるなんていうのは、

スーパーマリオでいうならスター状態のときで、

ある方が珍しい天祐みたいなもので、

そんな状態をあてにしていてはいけません。



例えば幼児期に歯を磨くのを嫌がらない子どもは少ないと思います。

嫌がるからといって歯を磨かなくていいとはならないはずで、

大人になるといつの間にか、

一日でも歯を磨かないと気持ち悪いという状態になると思います。



かといって無理やり強制ばかりしていても、歯磨きの習慣は身に付きません。

宥めたりすかしたりしながら、

何とか前向きに取り組むように促すと思います。

やる気や能力ではなく、

まずは習慣に頼る、

この状態を作れるように、

学校の宿題などを活かしながら整えていきましょう。


《過去の記事はこちら》
➡第1回 「概念がある程度入ってからがお勉強です」
➡第2回 「思考力を育てるには?」
➡第3回 「情報処理能力と読解力」
➡第4回 「読解力は大きくなれば身に付くわけではない」
➡第5回 「頭が悪いのではなく、具体が入っていないだけ」
➡第6回 「受験勉強が悪いのではなく、勉強のイメージが偏っているだけ」
➡第7回 「受験勉強の意味を考えてみる①」
➡第8回 「受験勉強の意味を考えてみる②」
➡第9回 「受験勉強の意味を考えてみる③」

学年が進むにつれて勉強が楽しくなる、後伸び力の育て方(第10回)

●書籍名:「名門公立高校受験道場流 自学力の育て方 受験突破だけで終わらないために」(KADOKAWA) ●著:名門公立高校受験道場 ●発売日:2021年11月19日 ●定価:1,540円(税込) ●書籍の詳細・購入はこちら

学年が進むにつれて勉強が楽しくなる、後伸び力の育て方(第10回)
─ 表現力を養う「こども美術教室」 ─
東京藝大院卒・女性講師が行う、芸術コースも併設。幼児~中学生対象の「こども美術教室」や「クレイクラフト教室」のレッスンを行っている。カリキュラム消化やコンクール対策に追われることなく、表現したいものをのびのびと描ける生徒を育てる。体験レッスンは2,000円(税・材料費込)。申込みは「アトリエ本楽寺」HPより。学習塾と美術教室の併設型は、県内ではここだけ。
DATA

かほく市宇野気リ207-2
TEL/076-283-2861 受付/10:00~22:00 
休/なし P/8台
公式サイト
塾長ブログ

INFORMATION

●金大附属、泉丘、二水高校を志望している生徒限定の進学塾。●少人数制の集団授業を行い、小学生は算国、中学生は5科を指導。入塾テストあり。●小学低学年コースを開講。週2回の授業と、それ以外の日は自由に通塾可能。座席に限りがあるので、問合せを。●対象/年少~中学3年

※掲載されている情報は、2021年10月以前に取材した内容です。時間の経過により実際と異なる場合があります。

進学塾 寺子屋本楽寺で幼児・低学年から育む自学力 一覧

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2024 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori